そのトレーニングのせいで肩こりになっている人がいる
2023/01/21
「そのトレーニング、肩こりになるためにやっているのですか?」
このように言われたことはおそらく皆さん、ないと思います。
しかし、実際に運動している人を見ると、いくつかの点から、その動きでは肩こりになってしまう、と感じることが多々あります。
運動しているのに、肩コリがなかなか治らない方は、チェックしてみてください。
①呼吸が浅い
呼吸が浅いパターンには2つのパターンがあります。
一つは、息を吸うことが苦手なパターン、もう一つは、息を吐くことが苦手なパターン。
②何をしていても肩に力が入っている
PC作業中、トレーニング中、ヨガ中、何をしていても肩に力が入っている人。
そんな人は、運動していても肩こりが治るどころかひどくなる場合もあります。
③肩こりの原因が凝っている場所そのものにない
肩が凝っている方は、首から肩のラインにかけての痛み、コリ感、疲労感を訴えますが、本当にそこが原因なのでしょうか?
しっかりと身体の評価をした上で、どこに問題があるのかが明確にならないと本当の意味で肩こりからは解放されないです。
①②は自分でも気づくことができるものです。
チェックしてみてください。
当てはまる人がいれば、それはまた別のブログでお話していきますね。
③の人はしっかりと原因を特定できるプロに一度身体をみてもらってください。
----------------------------------------------------------------------
OF LIFE(オブライフ)では、お客様の身体の状態をしっかりと把握した上で対応をしたいと考えています。
そのため、初めてお越しいただくお客様には、施術やトレーニングだけでなく、お話を伺う時間と身体を評価する時間も含まれます。
----------------------------------------------------------------------
整体×トレーニング トータルボディケア OF LIFE
〒124-0012
東京都葛飾区立石6-30-8 サンリブ青砥3F
電話番号 : 03-5654-7585
肩こり改善を葛飾区で導く
痛みを消す葛飾区のプロの整体
----------------------------------------------------------------------